クリプトコリネ・ポンテデリフォリア、クリプトコリネspレッド?、ミクロソリウム・ウェンディロフを新たに追加して賑やかになってきた昨日の水槽写真です。
アマゾンソードを撤去したせいか分かりませんが、凄まじい勢いで黒髭コケが爆殖しています。サイヤミーズでも太刀打ち出来ないほどの立派な黒髭が生えてます。特に、左奥に写っているバランサエが一番酷いです。
ということで、人力撤去に乗り出しました。
まずは、ピンセットで黒髭の根っこを引っ張ってみたんですが、黒髭の活着力は半端ないです。びくともしません。ピンセットでは掴む力が弱いので、黒髭が抜ける前にピンセットから黒髭がスルリと抜けてしまいます。
困ったなぁ〜、ということで無い知恵を絞って考えた結果、“髭を抜く道具といえば毛抜きがあるじゃないか”、ということで、毛抜きで黒髭を抜いてみると、これがまた良く抜けます。
髭を抜くなら毛抜きを使うとよく抜けます。
自分的には大発見ですが、ここだけ読むと、当たり前のことをエラそうに書いてるだけに見えますね。(笑)
それから、ミクロソリウムを新流木に移設・活着させました。
これだけでも、雰囲気が随分変わって見えます。
ついでに、コケ対策としてアマゾンチドメグサを再投入です。

【おまけ】
3匹揃って黒髭の撤去作業を見つめるグラミー達、というわけではありませんが、珍しく3匹が揃ったので思わずパチリの一瞬です。
リンクも張っていただいているようで感謝です。
今度うちからも張っておきますね。
黒ヒゲはアクアリストなら誰でも一度は通るイバラの道ですよね〜。
こまめに撤去&エビ部隊&必要なら木酢とかで頑張ってくださいね。
では、また遊びにきま〜す。
なので、ヤマトorミナミの投入を考えてます。
手で取るのは大変なので。。。
今後とも、よろしくお願いします。