「クリプトの杜」をコンセプトに、ダダダッっとリセットした現在の水槽ですが、あれから10日経ち、少し落ち着いてきました。(ただ単に見慣れただけ?)
あとは最後の仕上げとして、流木の左側に幅5cmほどの植栽スペースが残っているので、ブリクサ・ショートリリーフとミクロソリウム・本ナローを追加しようと思ってます。
先日のことですが、水草のセール(鉛巻きALL198円)があったので行ってきました(クリプトとウェンディロフを買ったのはこの日です)。
あいにく、本ナローもブリクサ・ショートリリーフもありませんでしたが、ブリクサはブリクサでも、ブリクサ・アルテルニフォリア(Blyxa alternifolia; 和名:セトヤナギスブタ)という名前の水草がありました。
まぁこれでもいいかって感じで、
コレクダサイ。
ソレハムズカシイデス。
ヤメトキマス。
。。。
その間およそ3.1秒。
店員さんの表情に秒殺されました。(笑)
ブリクサ・ショートリリーフとミクロソリウム・本ナロー。
焦る必要はないので気長に探していこうと思います。
年末セールには登場するかな?

それから、近々、コケ対策を兼ねてエビを買おうと思ってます。
ヤマトはコケ取り能力が魅力ですが、私の好みはミナミちゃんの方。
リセット後に落ちた魚はおらず、むしろ、サイヤミーズやオトシンは丸々と太りつつある状況で、そろそろ水質が落ち着いた頃かなぁ〜と思ってます。
写真は、買ってきて一日しかもたなかったミナミヌマエビです(蔵出しです)。
写真を見てたらウズウズしてきました。
初コメ・辛口・ダメだし大歓迎ですw